WEB制作に関することを更新します。

イラレファイルのバージョンを確認する方法【Illustrator CS〜CC】
先日業務の中で、イラレのファイルのバージョンを変換する必要があったので、そもそもバージョンの確認ってどうやってするんだっけ? と思い調べました。 備忘録として残しておきます。 「お客様からいただいたIllustrator…
WEB制作に関することを更新します。
先日業務の中で、イラレのファイルのバージョンを変換する必要があったので、そもそもバージョンの確認ってどうやってするんだっけ? と思い調べました。 備忘録として残しておきます。 「お客様からいただいたIllustrator…
こちらのサイトで、自由に和柄を作成&ダウンロードできて、超便利でしたのでご紹介します。 「和柄の背景素材」 https://ja.forallcreators.com/kimono-patterns/ 和柄イラスト関連お…
WordPressで自由なカスタマイズが出来るテーマ、いわゆるブランクテーマとしてよくおすすめされる「Bones」。 良さそうだなーと思って使ってみたのですが、今の時代のWordPressには合わなかったです。 ダメな理…
Photoshopの初期設定ではフォントのサイズ単位がptになっているのでpxに変更する方法を解説します。 ptからpxに変更する方法 たったこれだけです! CSSを設定するために、px指定でデザインを作成しておいた方が…
目の解像度 思考の奥行き その他デザイナーにあると良い要素 いつも機嫌が良い 一緒に考えてくれる 好奇心旺盛 デザイナーは各所とのコミュニケーションがとても大事になる仕事。 話しやすい雰囲気を作り、ヒアリングや相談をしっ…
年表などのデザインって稀にしかしないので、いざデザインする時に面倒臭いですよね。 ここでは、年表やタイムラインのデザインの参考になるものを紹介していきます。 Vertical Timeline http://codyho…
CSS box-shadow examplesが便利 最近のニューモーフィズム・スタイルで見かける、立体感を演出するドロップシャドウ。どこかにサンプルないかなと思い探してみたら、ありました。超便利なのが。 CSS box…
何度も実装することがあったので、コピペで使いまわせるようにメモ。 シンプルなので応用も効きやすい。 html css ハンバーガーメニュー部分 フルスクリーンナビゲーション部分 jQuery jQueryを使えるようにす…
参考サイト https://projects.lukehaas.me/css-loaders/ こちらのサイトのコードを拝借して、コピペで簡単にローディングアニメーションを作成することができます。 実装の流れ htmlに…