WordPressでWebP画像に変換・対応できるプラグインを紹介【エックスサーバーで「mod_headersが抜けているようです」と表示される場合】

WordPressでWebP画像を使えるようにする方法3ステップ

  1. プラグインでWebP変換を有効にする
  2. 「.htaccess」にリライトルールを追記する
  3. すでにアップされている画像をWebPに変換する

一度設定すればあとは放置してもOKです。

プラグインでWebP変換を有効にする

「EWWW Image Optimizer」という有名なプラグインを利用します。

画像圧縮のプラグインかと思っていたら、WebP変換機能もついていて驚きましいた。

プラグインを有効化したら、「設定」→「EWWW Image Optimizer」を開きましょう。

「基本」タブに「WebP 変換」があるので、チェックを入れて「変更を保存」をクリックします。

保存すると、「WebP Delivery Method」にリライトルールのコードが表示されます。

「.htaccess」にリライトルールを追記する

「WebP Delivery Method」に表示されているコードをすべてコピーして、WordPressがインストールされているルートフォルダの「.htaccess」の一番上か一番下に追記します。

#BEGIN WordPress から #END WordPress の間には貼り付けないでください。

問題なくリライトルールが追記されていれば、プラグインの設定画面で緑色の画像「WEBP」が表示されます。

「mod_headersが抜けているようです」と表示される場合

「mod_headersが抜けているようです」というメッセージは、エックスサーバーを使っていると表示されます。

こちらは表示されていても問題ないため、無視して大丈夫です。

エックスサーバーでは「nginx」というシステムが使われています。

「nginx」は従来の「Apache」とは異なるため、メッセージが表示されてしまいますが、エックスサーバーでは問題なくApacheで設定された「.htaccess」ファイルをそのまま使えます。

すでにアップされている画像をWebPに変換する

すでにアップロードされている画像をWebPに変換するには、ダッシュボードから「メディア」→「一括最適化」を開きます。

右側に「再最適化を強制」というチェックボックスがあるので、チェックを入れます。

「最適化されていない画像をスキャンする」をクリックすると、対象の画像がピックアップされます。

「〇〇点の画像を最適化」をクリックすれば、すべての画像がWebPに変換されます。

画像の変換が完了したら、画面を切り替えても大丈夫です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

幼少期、絵描きになりたくて毎日絵を描く。地元の写生大会で金賞受賞。
高校生の頃からバンドを組み、作詞・作曲・編曲・映像を担当。ライブで知り合ったバンドマンとは今でも仲良し。

25歳から独学でデザイン・ウェブ制作を0から学習し、ウェブデザイナーとして中途入社。自分だけの武器を探し、デザイン、マークアップ、企画、マーケティング、SNS、広告など片っ端から勉強。
今はその知識を活かしてPdMを担当。

その傍ら数々の副業(イラスト制作、アフィリエイト、古着転売、ハンドメイド、作曲)をして、現在30代に突入。

東海在住。
運営ブログ「シュマリ」は月間3万PV。
読んだ漫画は4万冊。