Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)に驚愕!受け継がれる”枯れた技術の水平思考”

本日、2018年1月18日に、任天堂が新製品「Nintendo Labo(ニンテンドー ラボ)」を発表した。

  • 任天堂ニュースリリース

https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2018/180118.html

  • Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)公式サイト

https://www.nintendo.co.jp/labo/index.html

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)とは

Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)はニンテンドースイッチと組み合わせて遊ぶ段ボール工作キットである。

ニンテンドースイッチのコントローラーの特徴である”着脱性”や”HD振動などの各種センサー”をいかんなく活用し、段ボールを新しいコントローラーにしてしまうという驚愕の発想。
なお名称はJoy-Con→Toy-Con。

その形態は釣り竿・ピアノ・バイク・ドールハウスなど様々。

キャッチコピーは「つくる・あそぶ・わかる」。

「コントローラを入力ではなく出力とする」
「モニターを出力ではなく入力とする」

ソフトじゃなくてフレームワークを作ってきた。

所感

本当に、任天堂のコスト削減に対するアイデアはすごいと、あらためて思った。
Wiiのときも、PS3、Xboxと高解像度が流行のときに、「ご家庭で毎日使用した際の電気代が・・・」なんて舞台で話をしてたみたいだし。

今回は、昨今話題にあがる「3D」や「VR」技術ではまったく競わず、まさかの段ボール

画面の外にゲーム性を持っていくのはファミコンの頃から相変わらずではあるけれど、ニンテンドースイッチではこうくるか。

横井軍平さんの”枯れた技術の水平思考”や、山内さん、岩田さんの意思はしっかり受け継がれていることがわかる。

今後の任天堂がますます楽しみになった。

 

↓amzon限定版で「ダンボー」の特典が! ほしすぎる!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

幼少期、絵描きになりたくて毎日絵を描く。地元の写生大会で金賞受賞。
高校生の頃からバンドを組み、作詞・作曲・編曲・映像を担当。ライブで知り合ったバンドマンとは今でも仲良し。

25歳から独学でデザイン・ウェブ制作を0から学習し、ウェブデザイナーとして中途入社。自分だけの武器を探し、デザイン、マークアップ、企画、マーケティング、SNS、広告など片っ端から勉強。
今はその知識を活かしてPdMを担当。

その傍ら数々の副業(イラスト制作、アフィリエイト、古着転売、ハンドメイド、作曲)をして、現在30代に突入。

東海在住。
運営ブログ「シュマリ」は月間3万PV。
読んだ漫画は4万冊。